どのようなモノが売れる?
ある調査では、一年間使用しないモノを「不用品」としてそれらをフリマアプリで処分した場合、一人当たりの価格が平均で28万円であるという結果が発表されました。
不用品の品目で、最も多かったのは「服飾雑貨」で、次が「書籍・CD・ゲーム類」とのこと。
捨てる神あれば拾う神ありとはよく言ったもので、自分にとって不要であっても他人にとっては価値があるものなのです。
では、どのようなモノがどんな場所で売れるのか、具体的にチェックしていきましょう。
服飾雑貨
洋服、靴、アクセサリー、バックなどは、シーズンごとに新しいものを買い足していくことが多いですよね。
そのため、ほとんどの人がクローゼットの中で眠ったままの服を抱えています。
これらは、メルカリやラクマなどのフリマアプリか、リサイクルショップで簡単に売ることができます。
リサイクルショップより、フリマアプリの方が手間はかかりますが、高値で売ることができます。
書籍・CD・ゲーム
書籍、CD、ゲームは気が付くと量が増えていることが多いです。
これらを一気に売りたい場合は、「宅配買取」をオススメします。
段ボールに入れて送るだけなのでとても楽です。
時間がかかってもいいので少しでも高く売りたいという場合は、フリマアプリで地道に売っていくのが良いでしょう。
金券
商品券やQUOカードはもちろん、昨今はAmazonギフト券やitunesカードも高値で取引されています。
販売先は金券ショップやリサイクルショップ、質屋はもちろんのこと、WEBの買取業者もあります。
ショップに行かなくても、WEBから申し込むだけで簡単に現金に変えることが可能なので、とても便利です。
フリマアプリでも商品券などの取引がされていますが、送料と手数料が発生するためオススメできません。
貴金属・時計
金・プラチナは、海外相場を円に換算して1g辺りの価格が決定されています。
そのため、壊れていたり傷や汚れがついていたりしても少量から売ることができ、購入した時よりも高く売れる場合もあります。
買取専門店や買取業者では、金の適正価格から買取金額が決められているため、安心して売ることができます。
時計はブランド力も重要
時計も、ブランドによっては値崩れしにくいです。
特に大人気ブランドのロレックスは、人気モデルや流通が少ないモデルの需要が高く、高値で売ることができます。
できるだけ高く売るためには、まず念入りにリサーチすることが大切です。
少なくとも、自分が売りたい時計の買取査定金額の目安だけでも確認しておきましょう。
買い取り業者の中には、知識や経験が浅いために、低い価格でしか買取できない業者もあるからです。
ネットオークションは危険?
貴金属や時計をネットオークションやフリマアプリで売ることもできますが、ネックなのが手数料です。
ヤフオクやメルカリの販売手数料は10%なので、販売価格が大きければ大きいほど、高額の手数料が発生してしまいます。
さらに、購入者から値下げ交渉される可能性もあるので面倒です。
また、オークションやフリマアプリでは、金額が大きいモノほど出品者の信頼性が問われます。
普段からこれらを利用することに慣れていれば別ですが、単発で高価な貴金属や時計を売るのはオススメできません。
WEBサイト・ブログ・SNSアカウント
もう使わなくなったWEBサイトやブログ、SNSアカウントを売ることができます。
WEBサイトは、新たにビジネスを始めようとする人などから需要があります。
手間と時間をかけて新規サイトを作るより、既存のサイトを購入して手を加えて自社のサイトとして運営したほうが楽なのです。
ブログはある程度アクセス数があれば、アフィリエイト収入や広告収入が見込めるため、需要があります。
WEBサイトやブログは、何もしなくてもサーバー費用やメンテナンスの手間が発生するので、使わなくなったモノは早めに売ってしまったほうがよいでしょう。
買取専門業者がオススメ
これらは、専門の買取業者を介して売ることをオススメします。
業者によっては、サイトの移転の代行や交渉などもしてくれるため、ほとんど手間をかけずに売ることができます。
さらに、TwitterやインスタグラムなどのSNSアカウントも売ることができます。
フォロワーを増やしたい人や、SNSマーケティングの効果を高めたい企業に需要があるのです。
また、登録者を増やす目的でYouTubeアカウントの需要も高まっています。
これらは専門の買取業者を介して取引が行われていますが、詐欺などの犯罪目的のために購入されるケースが問題となっています。
フォロワーや登録者数が多いことで相手を信頼させ、詐欺に及ぶというやり方です。
アカウントの取引については、売る側のモラルも問われていくことでしょう。
なんでも売れる時代!適正な販売先を見つけよう
今や、不用品はなんでも売れる時代です。
売りたいモノの種類によって、高値で売れたり、安心して取引できたりする販売先は異なります。
当サイトを参考に、適正な販売先を見つけて不用品をお得に処分してくださいね。